パンダの備忘録

ヒトを越えたいパンダの備忘録

2024-01-01から1年間の記事一覧

失敗と成長。

仕事をしていると必ず経験すること、それは失敗をすることです。 ぼくも雇われで働いています。 その仕事において何度も失敗をしてきました。 ぼくは福祉の仕事をしています。服薬ミスをしかりお金の失敗しかり支援の失敗。交通事故。 ぼくはこう考えいます…

失敗から学ぶ:思考の転換の重要性

仕事をしていると必ずあること、 それは失敗。 その失敗をしては落ち込むこともあるだろう。 心が失敗に支配されてはその失敗のことしか考えられないということもありえます。 そんなときは思考の変換をしよう。 開き直るのです。 社会人人生というのは30年…

なぜ行動できないのか。 : 人生のターニングポイント

日々自分を成長させるために努力している人も少なくありません。本を読んだり、運動したりする人もいるでしょう。 どの自己啓発本でも書かれていること。それは「行動することの大切さ」です。 知識として知っていても、 なかなか行動するということを実行で…

怒られ方を学ぶ。言葉の大切さ。

仕事をしているときに必ずと言っていいほど経験することといえば怒られること、そして注意されたることでしょう。その時に注意しないといけないことが2つ。 凹まない。 弁明しない。 これは必ず守るようにしましょう。凹まれると、 その人には注意しないほう…

最も確実に楽に痩せる方法。ケトジェニックダイエット。

この度、 この1年で体重が15キロ増加しました。ということで、ダイエットをしています。ダイエットをしたいと思って日々節制をしている人は少なくないと思いますし、現状自身の身体つきに不安を感じている人もいるかもしれません。 さて、 ぼくが実際に実践…

自己研鑚の目的 : 目的を見失ってはいけない。

皆さん自己研鑚してますか。日々目の前の仕事に忙殺されてはいませんか。与えられることに忙殺されるのではなく、 自らが選んだことに没頭していく。ゆくゆくは仕事はもちろん、私生活でも望んだ姿になっていくことを目的として自己研鑚に励むものです。 ぼ…

学びの軌跡: 仕事の見える化

ぼくは日々Xを投稿したり、 時々ブログを執筆しています。そもそもなんでブログやXを投稿し始めたかというと、 自分が自分のための備忘録にすること。 仕事を見える化すること。 この二つになります。ぼくは日々本を読んだり、YouTube等で勉強しています。し…

上司としての指導と信頼 : 失敗から学ぶ。

仕事を長くしていると、 ゆくゆくは先輩になることもあれば、上司として部下と接することになると思います。その時に直面するのが教育。先輩として上司として教育する立場になった際に気をつけないと行けないことは、 部下が自分の頭で考えることができるよ…

健康を考える:お酒のデメリット

お酒、 タバコ 嗜好品としてこれらを日々嗜んでいる人も少なくないでしょう。ぼくも以前はお酒を多く飲めないながらも、毎日お酒を飲んでいました。しかしぼくはお酒を飲無事をやめました。それには3つの理由からです。 お酒が脳を萎縮させる研究がある。 飲…

自分の人件費を想像できているか。

1000円の無駄な出費には敏感なのに、 会社の経費はばんばん使う。どきっとした人もいるかもしれません。 人というのは 個人に損害があるのは敏感になるものです。特に人は得になるよりも損害になる方が倍くらいダメージをくらうそうです。 損というのを本能…

売れた物こそ良い物 : マーケティングと技術

仕事をしている人の中には、 物を売ったり、物を作る側の人もいるかもしれません。日本人は職人気質と言われています。物の価値を高めようと、 より良いものをつくろうとする人が国民性であると言われているのです。例えば とても切れる包丁を突き詰めていっ…

好奇心と情報への欲求 : 情報の取捨選択。

人は好奇心にあふれる種族です。だからこそ情報というのを次から次へと知りたいと思うものです。特に、 噂話というのは人の好奇心をくすぐるものですよね。自分が知らないところで物事が動いているのは怖いものです。 それはうわさ話だけでなく、世の中のニ…

飽食の時代。食もミニマリズムで生きる。

現代は飽食の時代と呼ばれています。食べることに困ることはありません。現状の日本でセーフティネットはあるものの、 食べ物がなくて餓死するという人は少ないでしょう。食べ残しの多さがむしろ騒がれていたことがあるくらいです。スーパーにいけば、 どん…

自信をつける方法 : 挑戦する意義

人前で発表するとき、 自信をもって堂々と発表することができますか。仕事において、 人前に出る時自信をもってサービスを提供することができますか。部下を初めてもって教育する側になったとき胸をはって教育するぞと思えますか。 人によって自信を持てない…

幸福を手に入れる : ゲーム感覚で仕事を楽しむ

幸福になりたい。面と向かってそう答える人は少ないかもしれませんが、 不幸になりたいと思う人はいないと思います。誰しも幸福な人生を送りたいと考えるものです。どうしたら幸福になれるのか という哲学的な問に多くの才能が集結して考えてきました。その…

頑張ってはいけない。努力からの逃走。

人間というのは向上したいという欲求を持つものです。仕事ができるようになりたい。 スポーツができるようになりたい。願望とともに、 それを達成するための目標設定をする場合が多いと思います。そこで 目標を設定する場合どのように設定するでしょうか。今…

なぜ働くのか : 最期を考える意義

なぜ働くのか。という哲学的命題に日々悩まされている企業戦士が少なくないと思います。 その最たる理由に、 「お金を稼ぐため。」 と答える人も多いと思います。働く理由は人それぞれだと思います。 しかし 一つ考えてほしいこともあるのです。それは最期を…

精神疾患の実態:アカデミックな知識より現場経験の重要性

うつ病 統合失調症 ADHD パーソナリティ障害などなど精神病、及び精神障害は多く種類がありますよね。そもそもどういうことだと思う人も少なくないと思います。そこでぼくが感じるのは、精神障害というのは、 ヒトの性格がある一定ラインを決壊したときに生…

未知の否定:ゲームの誤解と真実

子共の頃のエピソードは人それぞれあると思います。ぼくは子供の頃ゲームをしていたらよく怒られていました。ゲームのし過ぎ。 でもそれを今になっても理解できていません。なぜゲームをしてはいけないのでしょうか。「勉強をしなくなるから」 っと人は言い…

ミニマリズムを取り入れて、身軽に暮らす。

部屋を眺めてみてください。部屋が物で溢れてはいませんか。 ごちゃごちゃしていますか。 スッキリしていると思いますか。 スッキリしていると感じる人は大丈夫。ごちゃごちゃしていると思っている人は捨てる、片付けるという習慣が必要となってくるでしょう…

失敗からの学び:行動する勇気と成長への一歩

仕事をしていると、 もっと仕事が出来るようになりたい 実力をつけたいと思うものです。どうすればいいのでしょうか。自己研鑽のために、 読書に励む人もいるかと思います。ただこれは間違いないと言えることがあります。それは失敗をすること。新人教育にな…

オーバースペックと化したスマホにコストをかけるべきか。

スマホを新しく購入しようと思うと、 最新のiPhoneは20万近くの価格がします。ぼくが現在愛用しているpixel foldは25万もしました。高い。 高すぎる。しかし、今一度考えてほしいことがあります。 最新のスマホは必要ですか? 特に仕事に使うガジェットにお…

生活保護と税金:福祉制度の現状

生活保護。それは日本のセーフティネットの最終手段しての福祉制度です。人によってはこれのお陰で、独立に対する挑戦ができたり、お金がなくてまともな生活ができない人が、人間らしい生活を送ることができています。ですが、 生活保護受給者に対する世間の…

過剰なまでのサービスの裏側

サービス業に従事している人も多くいるでしょう。かくいうぼくも一種のサービス業に従事しているともいえるでしょう。大変なのは十分に承知しております。日本はサービス業が殆どを占めているといえるほど、 業種が多い仕事です。その上世界的に見ても日本の…

効率改善への挑戦:現状維持バイアスとの戦い

仕事をしていると、これは効率悪いなと思って業務改善に勤しむこともあるかと思います。また、時には業務効率になる もしくは業務改善を名目に仕事がかわってしまうこともあると思います。そういうとき あなたはどう感じますか。変化万歳!と思う人もいれば…

地球温暖化と地球の存続

二酸化炭素濃度が高まり地球温暖化が声高々に言われて久しいですよね。地球温暖化という言葉を知らない人は少なくとも日本にはいないでしょう。 海水温度の上昇により、 今まで住めていた場所でも住めなくなったり、北極の永久凍土が溶けてしまうという深刻…

我々は他人の言葉で出来ている。

僕らは僕らの言葉を話しているのでしょうか。 というのも赤ちゃんの頃は物事の良し悪しを何も知りません。 話すこともできません。 赤ちゃんは特に親の周りの言葉の影響を受けて話すようになっていきます。 今でも本を読んだりエンタメを見たりして情報のシ…

お金持ちのイメージと現実:高額納税者と福祉制度

お金を下手に持つと成金と言われたり、漫画やアニメではお金持ちを悪く描かれたりしています。その影響かお金持ちを悪いイメージを持つ人も少なくありません。人によってはお金持ちの一挙手一投足を監視するような真似をしてはアンチ活動に励む人もでてきま…

アイデア出しのアプローチ方法

仕事でアイデアを出さないといけない。 でも、なかなかアイデアが出ないということはあります。アイデアで煮詰まったとき、 アイデアのことをずっと頭で考えていても時間を無駄にしてしまいます。そういうときは、アイデアを出そうとすることから離れてみる…

まずやってみることの重要性: 考より行

早起きしてみよう。 運動してみよう。 読書も習慣にしたい。良いこととは聞いているものの、 なかなか行動に移せないという人は少なくありません。考えが思い浮かんだものの、 やりたいないことだと尚更行動ができなくなります。そこで肝に命じておきたい文…