パンダの備忘録

ヒトを越えたいパンダの備忘録

自分を卑下する人

人と会話していて気になるワードというのは誰しもあると思います。

 

NGワード的なものです。

 

誰しもそれを踏まないように慎重に、人によってはズボラに会話を進めていくわけです。

 

相手を気を悪くさせてはいけないので、

相手を悪くいうようなことを言うときは留意する必要があります。

 

しかし、なら自分を下げるようなワードならどうでしょうか。

 

「自分をバカだと思っている」

「自分は無能だから仕事できない」

「自分はブスだから」

 

 

ついつい、

自分をさげるようなワードを言うときも注意が必要です。

 

本人にとっては謙虚のつもりでしょうし、

本気で自分は褒められる立場の人間ではないよっということを伝えたいと思っているかもしれません。

 

人によっては

「そんなことないよ」

というのを期待して言っているかもしれません。

 

いずれにせよ

遠慮がちで自分を下げすぎる言動は控えたほうがいいとぼくは思っています。

 

なぜなら、

自分を馬鹿にするような発言は時に周囲の人から卑屈で弱気だと感じてしまうためです。

 

「自分はバカだと思っている」

本気でそう思っているかもしれませんが、

それを周囲に言うことで免罪符にしていませんか。

 

自分は馬鹿でいいんだ。

自分は無能でいいんだ。

 

そう思っているなら

もう成長は見込めません。

 

さらに周囲の人は

そんな弱気な人間に仕事をふろうと思わないのではないでしょうか。

 

 

そして

恋愛面でもマイナスにはたらくこともあるでしょう。

 

自分を気になっている人にたいして、

「自分はブスだから」

「人のこと考えるのが難しい」

とかマイナスなことばかり言っていれば、

 

相手は自分の目は間違っているかもしれない

と思われても仕方がありません。

 

 

ぼくは自分のことを無能だと思っています。

だから周りの人が仕事ができる人たちばかりと考えてしまうときも多いです。

 

なんで自分はできないんだろう。

なんで自分は〇〇なんだろう。

 

そんなことばかり浮かんできます。

 

でもそんなことを周囲とのコミュニケーションでいうのは、今まで語ってきたように避けるべきです。

 

かくいうぼくも心のなかで、一人のときにしか口にはしません。

 

ぼくは周囲にはビッグマウスたれと思っていますが、

だからといって傲慢になれとは言いません。

 

それはそれで良くないですから。

 

でもせめて自分には自信をもってもいいんじゃないでしょうか。

 

自分に自信がない謙虚であれっというのは

日本人ならではの美徳でもあると思います。

 

それが日本人同士で気持ちの良いコミュニケーションをとる秘訣でもあるのかもしれません。

 

でも行き過ぎた謙虚さは身を滅ぼすということを覚えていても良いんと思います。

 

 

ではまたっ。