仕事をしている人の中には、
物を売ったり、物を作る側の人もいるかもしれません。
日本人は職人気質と言われています。
物の価値を高めようと、
より良いものをつくろうとする人が国民性であると言われているのです。
例えば
とても切れる包丁を突き詰めていったり、
とても軽いスマホを追求しているのです。
日本人は良いものを作ることができれば、
売れるものだとかんがえているのではないでしょうか。
良いものが売れると考えられているのです。
しかし、
そこで考えて欲しいことがあるのです。
「良い物をつくる」と「物が売れる」は=(イコール)ではない。
ということです。
たとえ良い物でも売れなければ意味をなさないのです。
世界最高と思われる包丁を作ったとしても、それが一本も売れなければ世に出ることはありません。
かえって
欧米の人たちは売れたものが良い物
という考えがあると言われています。
そのためにマーケティングが重要だと考えているのです。
もはやiPhoneと同等、それ以上の性能のスマホはたくさんあります。
しかし、
世界中、特に日本においてのスマホのシェアはiPhoneが多いのです。
もはやインベーダーがとても優れていても、それを世の中は評価してくれません。
それはプレイ人口が少ないニッチな世界だからです。
それではどれだけ優れたインベーダープレーヤーだとしても世の中に知れることはありません。
世の中に評価されなければ、
それは無いものと同じなのです。
物を売るのであれば、最高の技術を追求するのは良いことではあります。
しかし、物を広めるというマーケティングは切ってもきれないということです。
営業が苦手という人は少なくありません。
しかし物を広める、売れたものこそ良いものという観点を見れば、
物を作り、それを広めるという行為は一体と言えるのです。
ここから言えるのは、
売れた物こそ良い物と認識するようにした方がいいということです。
思考の転換をするのも、これからの社会人人生を良くしていくものと思います。