パンダの備忘録

ヒトを越えたいパンダの備忘録

最初のうちに苦労しろ。初日の重要性

新大学生、高校生になったらアルバイトを新しく始めようと思っている人もいるでしょう。 かくいうぼくは高校生の頃はアルバイトができる環境ではなかったのですが、 大学生になったときにお小遣い稼ぎでアルバイトを始めました。 さて、平日は大学(学校)の…

自責思考たれ:責任を認める勇気

他責思考ではなく、自責思考たれ。 自分のことを振り返ってみるとつくづく思ってしまうものです。 まさに自分の人生の選択は自身で選び取り、その成果を享受していくものでありながら、責任は取りたくないと思うものだなと。 しかし、自由には責任があるよう…

【無知の知】Google先生の弱点

ぼくは趣味という趣味はあまりありません。 しかし、日課にしていることがあります。 それは「読書」。 ぼくは読書は嫌いです。 でも本を読むのです。 それはなぜか。 ところで、 世界最大の智者とは誰か。 そう「Google」です。 人はGoogle先生には知識とい…

売上を意識しているか。

仕事というのは、 役割分担をきっちりやって、振られた役割を全うすることが求められています。 これは雇われであれば誰しもが経験ある事柄ではないでしょうか。 しかし、 たとえ雇われであったとしても意識したほうがいいと感じることがあります。 それは会…

労働基準法とセルフブラック:働き方のジレンマ

ぼくは労働基準法を守った働き方をしていません。 これは他人にけして勧められる働き方ではありません。 ぼくの会社に限らないと思いますが、 働き方改革といっては、残業を減らすような働き方になってきていると思います。 仕事が減らないのに、残業時間を…