社会人になると業種にもよるだろうが、 プレゼンを発表しなければならない機会に度々遭遇する。そのときに感じるのが、 準備していないときほど謎の自信に満ち溢れることがあるということ。「ま、なんとかなるっしょ。」そして毎度のごとく手応えのない、言…
もし過去に戻れたらって質問たまに受けることあると思います。めちゃくちゃ不毛な考えではあるけど、妄想してしまうことってあると思います。もし戻れるなら、 あなたならどうしますか。もっと勉強していい高校、大学に進学したい。 夢を追いかける。 夢を追…
朝5時半に起床して 資格の勉強をしたり、 運動をしたり、 副業をする。朝活は捗るともてはやされています。しかし、ぼくにはもてはやされ過ぎている気がするのです。 脳の意思決定力は1日有限だと言われています。だからこそ仕事をしたあとでは脳が疲れてい…
ネグレクト、小児虐待、身体的虐待、金銭的虐待 親から子供に対する虐待、 支援者から障害者に対する虐待、虐待というものが社会的に留意されております。 ぼくはこの 虐待という言葉が嫌い当然虐待という行為を肯定しているわけではありません。 虐待はけし…
ぼくは10年以上サービス業をしてきた中で、 サービス業に絶対的に必要であり、これらにすべてがサービス業で大切なことが集約されるということがあります。それが以下の3つです。・ハッタリ ・大きい声 ・笑顔仕事をしていれば技術というのはやれば技術の習…